1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. その他の話題

スタッフブログ STAFFBLOG

その他の話題記事一覧

ピアノ・エレクトーン教室のご案内!!

弊社のピアノ・エレクトーン教室は今のところ4名の先生方にご指導いただいております。

入会金5,500円(税込)と1回30分の個人レッスンという部分は各教室とも共通ですが、受講可能な曜日や回数、料金は各先生方によって異なりますのでそのあたりの詳細をお知らせいたします。

■水曜日のレッスン:月3回、お月謝¥6,600(税込) ※但し14:30以降

■火曜日のレッスン:第1・第3火曜の月2回、お月謝¥6,600~¥8,800(税込) ※但し13時迄

■日曜日のレッスン:第1・第3日曜の月2回、お月謝¥6,600~¥8,800(税込) ※但し午前中

■土曜日のレッスン1:第1・第3土曜の月2回、お月謝¥9,900(税込)  ※但し月1回の場合半額

■土曜日のレッスン2:第2・第4土曜の月2回、お月謝¥5,500~¥8,800(税込) ※但し午後以降

同じ先生でも生徒さんによってお月謝の金額異なる場合ありますが、なぜ異なるのかは無料体験レッスンの際に直接先生にご確認いただければと思います。

ご興味ある方はまずは無料体験レッスン!お電話もしくは弊社WEBサイトの「音楽教室」ページより奮ってご応募ください。

学校用キーボード、ヤマハBK-2000の修理!

先日、とある小学校よりヤマハの学校用キーボード、BK-2000の修理依頼がありました。これまた初物対応となります。

従来の学校用の電子オルガンの鍵盤数減らしてエクスプレッションペダルを鍵盤横に配置したような外観をしてます。

不具合は「電源入るものの音が出ない」という内容でした。

当初の予想ではメインの基板の不具合を疑い、メインの基板交換で楽勝~!と思いきや・・・交換しても鳴らない(-_-;)(-_-;)(-_-;)

シグナルトレーサーという機器使えば基板内部で音を拾えるのですが、そこでも出音が確認出来ず。

結果!鍵盤横のホイール(画像の赤丸部分)が盲点でした。

こんなところのホイールというとシンセではビブラート掛けたりモジュレーションかけたりするやつやん!という先入観があったのでこれが音量をコントロールするやつだと気づくのに無駄な時間費やしました。

で、やけにそのホイールがグラグラするのも気になりましたので、覗いてみると可変抵抗器のナットが緩んでたのと断線を発見(以下画像の赤丸部分)!

無事原因が判明したのは良いものの、その日はうっかりハンダゴテ持参してなくて後日再訪問する羽目になりました。なるべく持参する荷物減らそうとして横着してたかなぁと反省しました。

現在はちゃんと修理完了してますが、いずれの修理の際も再訪問する事の無いように備えたいと思います。

アンプ本体が無くても楽曲に合わせて練習可能!POSITIVE GRID SPARKアプリの裏ワザ!

POSITIVE GRIDのSPARKシリーズのギターアンプはスマートデバイス連動アプリと相まって、音質と利便性に定評があります。

で、ギターアンプが無くともBluetooth機能さえ使えればPOSITIVE GRID SPARKのスマートデバイス連動アプリで好きな楽曲鳴らせる事が判明しましたので参考にしていただければと思います。

まず、スマホやタブレット端末に「Positive Grid Spark」のアプリをインストールします。

インストールすると以下のアイコンが作成されます。

 

画面を開くと以下の画面になりますが、「接続する」は選択せず画面右上の「スキップ」をクリックします。

↓画面遷移するとアンプやエフェクターの絵柄が出てきますがそれらは無視して画面下の♫(8分音符)マークをクリックします。

↓以下の画面に遷移すると右上の検索マークをクリックします。

↓検索したい楽曲名やアーチスト名を入れて検索するのですが、ここでは例で「うっせぇわ」で検索してます。

↓該当する楽曲選択するとYOUTUBEサイトから動画を引っ張ってきてくれるのでこのまま再生すれば煩わしい広告が入る事もなくYOUTUBE動画が再生されます。

再生すればコード進行も流れるのでこれ使えば弾き語りや耳コピに使えるのでかなり便利かと思います。

しかも楽曲のスピードも0.5×と0.8×に落とせるので、無理のないスピードから原曲に合わせる楽器練習も可能です。

楽曲に合わせながらの練習でどのようなアプリ使えば良いのかお悩み中の方は是非参考にしていただければと思います。

個人的にはそれまでコード進行も解析してくれる「MY SOUND」アプリでいちいち個別に楽曲ダウンロードしてましたが、ほとんどその必要はなさそうです( ̄▽ ̄)ニヤリ

 

 

 

ピアノ・エレクトーン教室のご案内!

弊社のピアノ・エレクトーン教室は今のところ4名の先生方にご指導いただいております。

入会金5,500円(税込)と1回30分の個人レッスンという部分は各教室とも共通ですが、受講可能な曜日や回数、料金は各先生方によって異なりますのでそのあたりの詳細をお知らせいたします。

■水曜日のレッスン:月3回、お月謝¥6,600(税込) ※但し14:30以降

■火曜日のレッスン:第1・第3火曜の月2回、お月謝¥6,600~¥8,800(税込) ※但し13時迄

■日曜日のレッスン:第1・第3日曜の月2回、お月謝¥6,600~¥8,800(税込) ※但し午前中

■土曜日のレッスン1:第1・第3土曜の月2回、お月謝¥9,900(税込)  ※但し月1回の場合半額

■土曜日のレッスン2:第2・第4土曜の月2回、お月謝¥5,500~¥8,800(税込) ※但し午後以降

同じ先生でも生徒さんによってお月謝の金額異なる場合ありますが、なぜ異なるのかは無料体験レッスンの際に直接先生にご確認いただければと思います。

ご興味ある方はまずは無料体験レッスン!お電話もしくは弊社WEBサイトの「音楽教室」ページより奮ってご応募ください。

電子ピアノの便利なBluetooth機能連動アプリ

 我々昭和生まれのオッサン連中は必要な楽譜なんていうのは大きい本屋や楽器店の書籍コーナーをハシゴして手に入れたものですが、今やヤマハの「ぷりんと楽譜」のようにインターネットで1曲単位でダウンロードが当たり前になり、MIDIファイルやレジストデータも入手出来、とても便利な時代になったなぁと痛感します。

さらに最近の電子ピアノにはBluetoothの機能が搭載されている機種が珍しくなくなり、それを使って電子ピアノとスマートフォン、タブレット用アプリを連動させれば、楽譜を紙に印刷することなく使えるんですネー( ゚Д゚)

その便利なアプリを1つ、YAMAHAの「ぷりんと楽譜」のPLAYOというアプリを紹介させていただきます。

スマートタブレット端末に「PLAYO」をダウンロードし、メニュー開くと好きな楽曲の楽譜検索ができます。

各楽曲ごとに「楽譜を見る」と「動画を見る」という選択肢に加えて楽譜サンプルもあらかじめ見れるようになってます。

ちなみに「動画を見る」を選ぶと以下のような動画が見れて、自分の欲しい楽譜かどうかの確認も出来ます。

サンプル見ただけだと自分の思ってたやつとちょっと違うなんて事ありえますからネ。

興味ある方は無料お試し期間が1か月あるので一度お試しいただければと思います。閲覧制限なしのスタンダードプランでも月額¥990ですのでお得かなと思います。

是非このようなアプリもご活用ください。

ページトップ