スタッフブログ記事一覧
ROLANDのキーボードタイプ電子ピアノ、GO-88P(中古)の紹介
- 2025/09/06
- 鍵盤楽器
今回はROLANDのキーボードタイプ88鍵盤電子ピアノ、GO:PIANO GO-88P(中古)の紹介です。
鍵盤下にハンマーが無いので軽いタッチで弾けて重量的にも軽くて持ち運びが楽なモデルです。
また操作パネル面もいたってシンプルで扱いやすいモデルだと思います。
これだけ軽量で88鍵あればストリートやちょっとした余興なんかに持ち出せて便利ですネ。ただ、最大同時発音数は128ですのであんまり音数の多い難易度の高い曲には向きませんけど。
非常にシンプルながらもBluetooth機能もあるのでスマートデバイスとペアリングすれば音楽流しながらの演奏も出来、ローランドの無料アプリ「PIANO PARTNER2」を使えば内蔵曲の譜面表示や遊び感覚での練習もできます。
また、「GO:MIXER PRO」というライブストリーミング向きのミキサーとこの電子ピアノとスマホが揃えば高音質の動画の録画も可能です。
別売のソフトケースも付属し、お値段は¥22,000(税込)となります。
お気に入りの音楽を流しつつ気軽に演奏、練習が出来る電子ピアノをお探しの方は是非ご検討下さい。
ユニークなデザインのカポ、CATPO(キャッポ)入荷のお知らせ!
つい最近、ちょっと可愛いデザインのカポを入荷しましたので紹介します。
ネコ型ピックが2枚付属する尾道生まれのカポ、その名もCATPO(キャッポ)です。
作っているのは香取製作所という所なのですが、ホームページ除いてみるとギターのピックだけでなくアウトドアグッズ、弓具雑貨といった便利グッズまで作ってる稀有な会社ですね。
一応、香取製作所の公式サイトのリンクを以下に貼っておきますので興味ある方は覗いてみてくださいm(__)m
ちなみにこのCATPOの定価はニャーニャーニャーニャーという語呂合わせで税込¥2,222で設定されています。
ならば名古屋名物でミャーミャーミャーミャーの語呂合わせのお値段(¥3,333)の物も何かあっても良い気がしますが…無理ですかネ( ̄▽ ̄;)
店頭販売価格は¥2,070(税込)です。
かわいいカポをお探しの方は是非ご検討ください。
AROMAの5Wミニギターアンプ、AG-05入荷のお知らせ!
- 2025/08/29
- アンプ・スピーカー・エフェクター等
AROMA(アロマ)の5Wミニギターアンプ入荷のお知らせです。
今やJOYOやNUX等、中国勢のデジタル機材関連のコスパや勢いには目を見張るものがありますが、このAROMAのAG-05もその波に乗ってる機材の1つかと思います。
サイズはBLACK STARのFLY3よりもコンパクトながらBluetooth搭載でスピーカー2発入ってます。
サウンドですが、ミニアンプにありがちなヘッドルームに余裕のないグシャっと潰れたようなドライブサウンドではなく、コシのある真っ当なドライブサウンドが味わえます。
目一杯歪ませてみたサウンドが以下の動画になります。
歪み量はミドルゲイン程度でGAINを上げても何となく原音がやや残ってる感じありますネ。ピッキングニュアンスやミスがモロに出るので上級者でも普段の練習用に良いかなと思います。
充電時間は3.5Hで8時間連続使用が可能との事です。
ただ、電源オンにする場合はマスターボリュームのツマミを回すのですが、10時以降まで回さないとLEDランプ光ってくれないのが最初は気になるかもですネ。
店頭価格は、¥6,710(税込)です。
Bluetooth搭載のミニアンプをお探しの方は宜しくご検討ください。
期間限定!三味線無料お試しキャンペーン参加者募集中!
- 2025/08/26
- その他の話題
三味線体験ブースは講師映像の投射方法も決まりましたので、本番運用開始前に期間限定ではありますが無料で体験いただける方を募集しております。
1グループ4名迄でお時間は約30分となり、流れ的には講師(↓ご本人)のデモ演奏→撥の持ち方→棹の構え方→音出し→アンサンブルという順番で推移していきます。
但し、映像はまだ決定版ではない為、音声に時々ノイズが残ってますので予めご了承ください。
講師映像の下に英語の字幕が出ますので、出来れば外国の方をお誘いいただけるとありがたいです。
期間限定三味線無料お試しキャンペーンにご興味ある方は是非、店頭にてスタッフに声をおかけいただけると幸いです。
エレクトーン向け動作確認済みUSBとフォーマット形式
表題の件、ヤマハのサイトに2025年8月現在で「USBデバイス動作確認済みリスト(現行品)」が更新されていましたのでご参照ください。
上記の表はスペースの都合上、ELS-01シリーズとDDK-7欄は割愛していますが、ELS-02シリーズと同様に使用が可能です。
あと、エレクトーンで使用可能なUSBフラッシュメモリーのフォーマット(初期化)についての注意点を記します。
USBをフォーマットする場合、なるべくエレクトーン上でフォーマットいただくのが一番間違いないのですが、フォーマットについて何も考えずパソコン上でフォーマットしてしまうと、エレクトーンの形式にそぐわない形式でフォーマットされる場合があります。
基本的にフォーマットする場合、ファイルシステムは「FAT32」でフォーマット出来れば問題ないのですが、パソコンやOS次第で「exFAT」か「NTFS」しか選べない場合があり、それらの形式でフォーマットしたUSBに音楽データをダウンロードしたとしても「メディアがフォーマットされていません」というメッセージが出たり読み書き出来ない云々のメッセージでエラーになります。
なのでUSBのフォーマットはなるべくエレクトーン上で行うようにしていただければと思います。