アンプ・スピーカー・エフェクター等記事一覧
JHS Pedalsの ディストーションペダル!The AT+!簡単レビュー!
- 2025/01/18
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
今回はJHS PedalsのThe AT+というディストーションペダルのレビューを簡単にではありますが紹介しまっす!
代理店の方は電話口の向こうで「ザ・エーティー…」と発音してましたが、正しくは「ジ・エーティー…」かなと思います。ま、呼び方は人それぞれか…( ̄▽ ̄;)
これはアンディー・ティモンズというギタリストのシグネチャーモデルで、これもAngry charlieの系統かと思います。
まず、2つのスイッチは左側がDRIVEをONにするスイッチ、で右側がBOOSTスイッチとなってます。
右側のBOOSTスイッチ単体でも使えるようになっており、僅かにチューブスクリーマー的な歪みがかかるようになってます。クリーンサウンド以上の音量得るにはBOOSTツマミは3時以上に上げる必要ありますけどネ。これはこれで音作りの幅が広がるので面白いです。
EQツマミとAIRツマミについてですが、EQはトーンコントロール、AIRはプレゼンスというイメージで良いかなと思います。
VOLUMEとGAINは語るまでも無いのですっ飛ばしますが、真ん中の切替スイッチは上中下の3WAYとなっていて各々25W(上)、100W(中)、50W(下)的な歪み方が設定されています。
ワット数小さくなるにつれ、ヘッドルームは小さくなり、ボリュームも小さくなりますが、よりハイゲインなエッジの効いた歪み方になります。
個人的には下の50Wがディストーションとして一番扱いやすいかなぁと思います。
電源アダプターは9Vから18V迄対応しています。
お値段は¥37,400(税込)ですが現在店頭には無いのでお取り寄せとなります。
宜しくご検討ください。
これはGood!JHSのディストーションペダル!The Violet!
- 2025/01/12
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
今回は店頭在庫品ではないですが、ちょいとオススメのディストーションペダルを紹介します!
JHS PEDALSのThe Violetです!
ブラジルのギタリスト、Lari Basilioと共同開発したペダルとの事ですが、そのラリ・バシリオっていう女性ギタリストの事、全く存じ上げませんでしたがその外観と物珍しさにつられて取り寄せてしまいました( ̄▽ ̄;)
サウンドはJCM800のトーン再現したAngry Charlieの系統かなぁと思いましたが、こちらの方が粘り感とGAINを最大にした場合の歪み感は若干強めに感じられます。
ちなみに参考にしたAngry CharlieのサウンドはBOSSのJB-2(Angry Driver)ですので悪しからず。
これ単体でも深く歪ませるとジェイクEリーのような80年代のメタルサウンドも再現できそうですナ。
3バンドEQに加えてMIDレンジコントロールのツマミがある事でどんなアンプ相手でも柔軟な音作りか出来ますネ。
今のところ、このThe Violetというペダルは店頭でお試しが可能です。ただ店頭に在庫は無いのでお取り寄せとなります。
お値段は¥34,100(税込)です。
歪み系ペダルお探しの方は1度店頭でお試しいただければと思います。
BOSSの中古ミニギターアンプ、刀(KATANA)MINIの紹介!
- 2024/04/14
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
久々のギターアンプの紹介です。
BOSSの刀シリーズのコンパクトギターアンプ、KATANA-MINI(中古)が入荷しました。
めちゃくちゃ軽くてコンパクトながらBOSSの看板を裏切らない芯のあるハイクオリティーなサウンドを実現しています。
音色はフェンダー系ぽいクリーン、ブルースドライバーBD2ぽいクランチ、ブリティッシュなハイゲインの3種類のサウンドが選択可能で、EQはBASS、MIDDLE、TREBLEの3バンド仕様、搭載されているディレイはテープエコータイプとなっています。
電池駆動(単3電池6本)が可能なのでちょっとした余興で持ち運ぶにも便利かと思います。
但し、自宅練習用でこれをメインで使うならば、別売のACアダプター(ROLAND PSB-100)も揃えといた方が良いでしょうネ。
店頭価格は取説のみ付属で¥8,800(税込)です。
よろしくご検討ください。
FENDERの小型チューブアンプ、SUPER CHAMP XD(中古)の紹介!
- 2024/01/16
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
FENDERの15W小型チューブアンプ、SUPER CHAMP XD(中古)入荷のお知らせです。
1982年から3年間製作されたSUPER CHAMPを元にあれやこれやと追加・変更されたモデルです。
XDはクリーンチャンネルとドライブチャンネルの2チャンネル仕様になっとりますが、クリーンサウンドはやっぱフェンダーのチューブアンプらしくてなかなか良いです。
また、16種類の空間系エフェクトとアンプタイプが選べるようになってたりしますが、ドライブチャンネルのアンプタイプがクランチからハイゲインまで16種類って・・・頑張り過ぎです(-_-;)
個人的にはクランチサウンドは良いなと思ったりしましたが、モダンハイゲインぽいのはちょいと音が細いかなぁという印象で好みは分かれると思います。
ただ、新品時のお値段もお手頃ですしこの真空管アンプならではのクリーンサウンドだけでも十分買う価値はあると思います。このアンプの歪みが気に入らなければお気に入りの歪み系ペダル使えば良いわけですし。
ちなみ店頭価格は¥33,000(税込)となります。
よろしくご検討ください。
NUXのヘッドフォンアンプGP-1入荷のお知らせ!
- 2022/12/06
- 商品の紹介,アンプ・スピーカー・エフェクター等
高コスパなアンプやエフェクター作りで定評のあるNUXのヘッドフォンアンプ、GP-1入荷しました。
この分野ではVOXのAMPLUGシリーズがポピュラーではありますけど、NUXのGP-1の方がお値段的にもリーズナブルなんです。
尚且つアルカリ電池での駆動時間がVOXのAMPLUGと比べて3倍以上持つ仕様となっています。
ただ、AMPLUGのほうが有名どころのアンプサウンドをシミュレートしているのでサウンドのイメージが湧きやすいですよネ。
まだ個人的にGP-1は試した事ないですが、YOUTUBEでアップされている動画見る限り、ドライブサウンドはなんとなくマーシャル系なのかなと思います。BLACKSTARのFLY3の音に近い気がします。
ちなみに現在はこのGP-1にARIAのヘッドフォン(AHP-1000)が付属してお値段が¥3,300(税込)とかなりお買い得です。
家族が寝静まった後のご自宅での練習だけでなく、ステージ前のウォーミングアップや外泊先でのお供にも重宝するはずです。
よろしくご検討ください。