1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介
  4. 鍵盤楽器

スタッフブログ STAFFBLOG

鍵盤楽器記事一覧

お持帰り用!スリムでリーズナブルな中古電子ピアノ2点の紹介!

今回は場所をとらないタイプのリーズナブルな中古電子ピアノ2点の紹介です。

【1】YAMAHA  アリウス  YDP-S30(2007年製)

 

 

 

 

 

 

 

YDP-S30のピアノ音源はヤマハの最高峰のコンサートグランドピアノをサンプリングしたもので、鍵盤はグランドピアノのように低音部と高音部で異なる弾き心地を再現したグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤が採用されています。エントリーモデルですがこのあたりはピアノメーカーならではの良さが感じられると思います。

弾いて練習するだけでなく、パソコン使ってインターネットからダウンロードしたMIDI形式の楽曲データをヤマハのフリーソフト(ミュージックソフトダウンローダー)で電子ピアノに転送するなんていうこともできます。

ちなみに奥行きはわずか30cm弱ほどです。

高低椅子が付属し、お値段は¥31,800(税込)です。

 

【2】KORG LP-350(2012年製)

 

 

 

 

 

 

 

KORG LP-350の音源は「ステレオPCM音源」と呼ばれるそっけない名称の音源ですが、ちゃんとコンサートグランドピアノを含む、コルグならではの高品質な音色が30種類内蔵されています。

採用されている鍵盤は「RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤」といってコルグでは上位機種の鍵盤となります。

こちらはMIDI IN/OUT端子が付いており、音源モジュールなど直接他のMIDI機器とのやりとりが可能です。

ちなみに奥行は28cm弱です。転倒防止ブロックをつければ35cmちょっとになりますが、あいにく転倒防止ブロックは欠損しています。

こちらも高低椅子が付属し、お値段は¥29,800(税込)となります。

最大同時発音数はどちらも60台ですので難易度の高い演奏には向かないと思いますが、気軽に自宅で練習できて場所をとらない電子ピアノをお探しの方にオススメの商品です。

 

※追記:これらの商品は売却済です。

 

 

2018年製!ヤマハ ステージアカジュアル「ELC-02」(特選中古)の紹介!

YAMAHA(ヤマハ)の軽量・コンパクトな構造で持ち運び便利なエレクトーン!

ステージアカジュアル「ELC-02」(特選中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

「ELS-02」と比べるとパネルボタン数の違いや、セカンドエクスプレッションペダルの有無、ニーレバーの操作をフットペダルで行うなど、機能面で異なる部分もありますが、鍵盤の種類、レジストレーションメニュー数、全プリセットボイス数、プリセットパターン数あたりは同じで「ELS-02」と同等の演奏機能を備えています。

ちなみにニーレバーと同様の操作をする場合は別売のフットペダルを接続して割り当てて使うことが出来ます。

アンプ出力は(20W + 15W) x 2となります。

総重量は46.8㎏以内でこの数字はELS-02と比較すると1/2以下になり、メインユニット、ペダル、スタンド、スピーカー、イスに分解できるので演奏会場に持ち出したりするのに非常に便利です。

 

※追記:この商品は売却済です。

 

 

 

YAMAHAアップライトピアノ「U10BL」(中古)の紹介!

YAMAHA(ヤマハ)のアップライトピアノ、U10BL(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

高さ121cmのシンプルなデザインのアップライトピアノで、1987年から1989年に製造されたスタンダードモデルです。

アップライトピアノの天板はだいたい2枚板で手前半分だけ開くタイプですが、これは1枚板になっています。

 

 

 

 

 

 

 

なので天板開くときはそのまま後ろに落っこちたらどうしよう…と、ちょっとドキドキします。そんな心配はまずないとは思いますけど。

こういう所にコストダウンの影響がみられますが、音の響き、鍵盤タッチなど作り自体はしっかりしていて、これからピアノを習い始めようという方にオススメのモデルです。

その他商品詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.com」のサイトにてご確認ください。

「ホームページ」からのお問合せもお待ちしております。

 

※追記:この商品は売却済です。

KAWAIの消音ユニット付アップライトピアノ「KU50」(中古)の紹介!

KAWAI(カワイ)の消音ユニット付アップライトピアノ「KU50」の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

譜面台や鍵盤蓋がグランドピアノ方式の高さ125cmのアップライトピアノで、なだらかな曲線と重厚感のあるユニークな外観をしてるなと思ったら、1997年にはグッドデザイン賞を受賞しているんですね。

鍵盤は象牙調白鍵盤と黒檀調黒鍵盤が採用され、アリコート張弦、トーンスプレッダー、トーンモダレーター響板採用により倍音豊か且つクリアで抜けの良い上質な響きが特徴です。

消音ユニットはKORG(コルグ)のKS-30が付いています。

 

 

 

 

 

 

 

ユニット部分の操作系は非常にシンプルで、ボリュームノブをSTANDBYの位置から動かせば電源入るようになっています。音色はピアノ×2、エレピ×2、ハープシコード、クラビ、ビブラフォン、パイプオルガン、電子オルガン、ストリングスの10音色内蔵で、音色の切替は右端のA♯7、B7、C8の3鍵盤を「同時」に押し、C7からA7のいずれかの鍵盤を押して選択するようになっています。但し切り替える際、右端のA♯7、B7、C8の押すタイミングは「同時」じゃないと音色が切替わるモードになりませんのでご注意ください。

価格等、その他商品詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.COM」にてご確認下さい。

アコースティックピアノ本来のタッチにこだわりつつ夜間でも音漏れ気にせず演奏できる機能をお望みの方にオススメです。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしております。

 

※追記:この商品は売却済です。

KAWAI グランドピアノ「KG-3A」(中古)の紹介!

KAWAI(カワイ)のグランドピアノ「KG-3A」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1990年~1991年頃製造、奥行約183cmの一般家庭設置で最も標準でポピュラーなサイズのグランドピアノです。

今はもうメーカーごとの音の特徴というのは一概には言えないと思いますが、このピアノ自体は低音部はダイナミックでよく響き、中・高音部の響きも明るく、 柔らかく優しい音色が特徴でこれがいわゆるカワイの伝統的なトーンと巷では表現されていますネ。

鍵盤、内部のアクションから外装に至るまで点検・調整・補修が行われリフレッシュされた商品ですので非常に気持ちよく弾ける綺麗なピアノだとは思いますが、目につく所では下の画像のように向かって左側の鍵盤蓋回転軸の手前の板が割れていたりします。但し蓋の開閉や演奏には問題はありませんので現物をご確認いただき試奏してみて気になるところがなければお買得な商品だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

価格等その他詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.COM」のサイトにてご確認下さい。

グランドピアノにしてはお手頃なお値段だと思いますので、お求めやすいお値段のグランドピアノをお探しの方は是非ご検討下さい。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしています。

 

 


 

 

 

ページトップ