1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介
  4. 鍵盤楽器

スタッフブログ STAFFBLOG

鍵盤楽器記事一覧

2014年製!YAMAHA電子ピアノP-255(中古)の紹介

2019年!明けましておめでとうございます。

今年もいろいろブログで紹介させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて2019年最初のブログはヤマハPシリーズ電子ピアノ、P-255(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

色は今のところ、白と黒の2種類があり、いずれも2014年製となります。

ヤマハのPシリーズは鍵盤ユニットをソフトケースに入れて持ち運びできるポータブル電子ピアノで、アンサンブルや人前での演奏をされる方に人気のシリーズです。

鍵盤はグレードハンマー(GH)鍵盤象牙調仕上げで、コンパクトなサイズながらもしっかりとした弾き心地で、最大同時発音数も256と上級クラスの電子ピアノ並みに充実した音数ですので音切れの心配なくスムーズな演奏が可能です。

ピアノ音源は「RGEスタンダード音源」となります。強弱の音色の変化は最新の「RGEスタンダード音源Ⅲ」に軍配上がりますが、音源の新旧の差はアンサンブル形態や楽曲次第、使い方次第では特に気にならない部分かなと思います。

機能面では人前での演奏も考慮されていて、3バンド(低音、中音、高音)のEQコントローラーで演奏シーンに合わせて音質の調整が出来、Sound Boostで音量をアップしつつ、音の特性を変えずに輪郭や粒立ちをはっきりさせるので、アンサンブルでも埋もれないステージ映えするサウンドメイクが可能です。

また、最近の便利な機能としては、iPhone/iPad/iPod touchいずれかをお持ちであれば、専用アプリケーション「P-255 Controller」(無償)を入手することで、P-255本体の操作をiPhone/iPad/iPod touchの画面で操作できるようになっています。

白黒いずれのP-255ともオプション品の専用スタンド(L-255)と専用ペダル(LP-255)が付属しており、ご自宅の練習の際には非常に重宝すると思います。

お値段ですが、スタンドユニット&ペダルユニット付属の場合でも鍵盤ユニット本体だけをご希望の場合でも、同じ¥88,800(税込)となります。

ステージピアノとしても持ち運び便利な電子ピアノをご希望の方は是非ご検討ください。

 

※追記:この商品は売却済です。

YAMAHAアップライトピアノ「U30BL」(中古)の紹介!

2018年も早いもので残すところあと10日を切りました。

当店の年末年始は12/30~1/3が休業日となりますので、今年中のご用命はお早目にお願いします。

今回はYAMAHA(ヤマハ)アップライトピアノ「U30BL」(中古)の紹介です。

アップライトピアノの紹介はかなり久しぶりのような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

U30BLはU3タイプの定番モデルで高さが131cmあり、弦が長い分、響きは非常に豊かで、1987年~1988年製造のモデルですが耐久性もあり品質は非常に安定しています。

ハンマーはオールアンダーフェルト仕様ですので低音から高音まで芯のある引き締まった音色が体感できると思います。

但し鍵盤蓋にソフトランディング機構は付いていませんのでご留意ください。

価格等、商品詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.COM」にてご確認ください。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年製!YAMAHAクラビノーバ「CLP-635DW」(中古)の紹介!

2017年製のヤマハ電子ピアノ、クラビノーバ「CLP-635DW」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

先日紹介したCLP-645と同い年の現行機種となりますのでそちらと比較しながら紹介してみたいと思います。

ピアノ音源はCLP-645と同様にヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の音色が選択できるようになっています。

鍵盤はCLP-645の木製鍵盤とは異なり、グレードハンマー3エックス(GH3X)鍵盤で白鍵は象牙調、黒鍵は黒檀調となりますが、いまだにGH3鍵盤とNWX鍵盤のタッチの違いが分かりません。

「VRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング)」という技術によってグランドピアノの複雑に影響し合う弦や響板などの状態をシミュレートして共鳴がリアルに再現されている点と「ヤマハCFXバイノーラルサンプリング音源」という新しい技術により、「CFX グランド」の音色を選んでヘッドホンを接続すればピアノ本体から音が自然に響いてくるような臨場感が得られるようになっている点はCLP-645と共通です。

ただ、アンプ出力とスピーカーに違いがあり、CLP-645の方が音量・音質ともランクが上がりますが、CLP-635でもコストパフォーマンス的にご自宅で練習する分には良好だと思いますのであとはどこまでの音量、音質を求めるかによるかと思います。

また、Bluetoothオーディオ機能は付いてませんが、AUX INPUT端子でも代用できますし頻繁に外部音源を鳴らす必要がなければ無くても特に困ることはないでしょう。

価格など商品詳細については「デジマート」 もしくは「中古ピアノ販売.COM」のサイトにてご確認ください。

リーズナブルな現行機種の電子ピアノをお探しの方にお勧めです。 

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしています。

2017年製!YAMAHAクラビノーバ「CLP-645R」(中古)の紹介!

2017年製のYAMAHA(ヤマハ)電子ピアノ、クラビノーバ「CLP-645R」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

現行機種の中古品となります。

ピアノ音源はヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の2つの音色が選べ、鍵盤はナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤、木製(白鍵)、 象牙調・黒檀調仕上げ、エスケープメント付きというヤマハクラビノーバの上級モデルではお馴染みの仕様となっています。

響きに関する点では、まず「VRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング)」という技術によってグランドピアノの複雑に影響し合う弦や響板などの状態をシミュレートして共鳴がリアルに再現されるようになっています。また「ヤマハCFXバイノーラルサンプリング音源」という新しい技術により、「CFX グランド」の音色を選んでヘッドホンを接続すればピアノ本体から音が自然に響いてくるような臨場感が得られます。

機能面では「Bluetoothオーディオ機能」が新たに搭載され、スマホなどBluetooth対応のスマートデバイス内のオーディオデータを、ワイヤレスでクラビノーバのスピーカーで再生することができ、再生しながら一緒に演奏することも可能です。

また、ファームウェアV2.0よりUSB TO HOST端子でMIDIだけでなくオーディオデータを送受信できるようになったとの事ですので、活用次第で楽曲制作にも重宝すると思います。

価格など商品詳細につきましては「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.com」にてご確認ください。

「ホームページ」からのお問い合わせもお待ちしております。

 

※追記:この商品は売却済です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年製!YAMAHAクラビノーバ「CLP-575R」(中古)の紹介!

10月から11月にかけては文化祭や音楽祭などのイベントが目白押しかと思いますがどこか参加されましたでしょうか?。

私は天満音楽祭という会場が複数個所にわたる規模の大きいイベントに出させていただき、そこでは一般のライブハウスのように他の演者さんとの繋がり持つ余裕などありませんでしたが十分楽しませてもらいました。

さて、今回は2015年製のYAMAHA(ヤマハ)電子ピアノ、クラビノーバ「CLP-575R」(中古)の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

電子ピアノ全体のシルエットや鍵盤左側の操作パネルはクラビノーバCLPシリーズお馴染みのデザインですので過去に紹介した事があるかなと思ってましたが、意外にもやったことないんですネ。

まずは音源から、ピアノ音色はヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の2本柱で、「力強くきらびやかな音、豊かな低音の響き」が特徴のCFXの音色と「美しいピアニシモ、うるおいのある高音、柔らかく深みのある中音・低音の響き」が特徴のインペリアルの音色を演奏する曲によって使い分けが可能で、また、音に関する部分ではグランドピアノならではの共鳴や音響効果を作り出すVRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング)という機能が採用され、鍵盤を押さえるタイミングやペダルを踏むタイミングと深さに応じて、変化に富んだ共鳴音が体感できるようになっています。

鍵盤は現行機種でも上級グレードに搭載されている「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」象牙調仕上げエスケープメント付き、となります。

レッスンに役立つ機能としては定番のテンポの変更や、片手パートずつの再生、録音機能などありますが、さらにiPhone/iPod touch/iPad対応アプリが使用可能となっています。例えば内蔵レッスン曲303曲に対応した楽譜がiPad用アプリNoteStarでダウンロードでき、音楽再生すればそれに合わせて自動で譜めくりがされるようになっています。また、楽器と接続した場合は、ピアノパートを楽器の音源で再生したり、ペダルによる譜めくりなども可能になります。iPhone/iPod touch/iPadのうちいずれかをお持ちであれば、対応アプリを探してみるのも面白いでしょう。

価格など商品詳細については「デジマート」もしくは「中古ピアノ販売.COM」よりご確認ください。

細かい傷はありますが使用感はほとんどない非常に綺麗な電子ピアノです。

宜しくご検討ください。

 

 

ページトップ