1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介

スタッフブログ STAFFBLOG

商品の紹介記事一覧

IBANEZ JS1200 CA(ジョー・サトリアーニ・シグネイチャー)(新品)の紹介!

IBANEZ(アイバニーズ)のジョー・サトリアーニ・シグネイチャーモデル
JS1200 CA(新品)」の紹介です!
DSC00799 DSC02486
個人的な感想から言いますと外観やボディ材(バスウッド)などの仕様は、シグネイチャーモデルでありながら地味なほうかな…と思います。
しかし仕上げはやっぱり日本製という事もあり非常に綺麗なんです。

ロック式トレモロについては過去に音質やサスティーンの劣化を経験してた事もあり、個人的にあんまり興味なかったんです。
が、実際に弾いてみるとその辺のネガは殆どなかったのでこれは非常に驚きました。

トーン自体は低音から高音まで透明感があり、シングルコイルっぽい煌びやかさも兼ね備えたサウンドです。

コイルタップ機能だけでなくハイパスフィルターのON/OFF切替機能まで付いてるので結構音作りに幅があります。
ボリューム絞ったトーンの使い分けまで可能というのはジョー・サトリアーニならではのこだわりを感じます。

一度このギターの音色や弾き心地を体験すると、「ちょっとステージで使ってみたいな!」と思う人多いはずです。

即戦力なギターを検討中の方は一度、店頭にてお試しいただければと思います。

SCHECTERギター!S-ST-Ⅳ(新品)の紹介!

今回はシェクターのS-ST-Ⅳ(新品)を紹介します。 DS01787190 シェクターはここ最近、メタル系のダイヤモンドシリーズに注目が集まりがちですが、個人的にはコンポーネントギターのハシリと言われた頃に近いこういう感じの商品も忘れないでほしいですネ。

ボディはスワンプアッシュ材のサテン塗装仕上げで、ピックアップは同社のモンスタートーン×2とスーパーロックⅢが搭載されています。 P1240101 リアに搭載されているスーパーロックⅢというハムバッカーは立ち上がりが早く、パワフルさとローノイズを両立したドンシャリ系のサウンドが特徴です。 フロントとセンターに搭載されているモンスタートーンというシングルコイルもパワフルかつローノイズな事で定評があります。 リアPUとセンターPUのハーフトーンってアンサンブルの中では存在感のある音になってくれない事が多いのですが、このモンスタートーンとスーパーロックⅢのハーフトーンは結構気持ちよく鳴ってくれます。 また、ピックアップはコイルタップも可能ですので幅広い音作りが可能です。 ボディ材がアッシュという事でもともと音の立ち上がりが早く低音、高音ともに良く出る材ですので、それらのピックアップとの組み合わせで速いカッティングに向いてるだけでなく、思いっきり歪ませても音の輪郭やアタック感はバッチリ残してくれると思います。

見た目はややクラシカルですが「これぞシェクター!」という作りになってると思います。

それゆえ伝統的なフェンダーぽいサウンドを求める人には向きませんが、幅広いジャンルに対応可能なギターをお探しの方には是非お勧めです。

電子ピアノ!2014年製!ローランドHP504 LWSの紹介

またまた出ました!未使用品の電子ピアノ!!
Roland(ローランド) HP504 LWS(2014年製)の紹介です!
DS03070290_3
カラーはライトウォールナット調仕上げで暖かみのある色合いですネ。

HPシリーズのエントリー・モデルという事ですが、
一鍵一鍵の音量・音質・音程を細かく設定できる「88鍵ボイシング」やアコースティック・ピアノの音色特性を徹底追求した「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を搭載し、グランドピアノ同様の自然な踏み心地だけではなく、ペダルの踏み込みの深さによる減衰の仕方の違いも忠実に再現…など機能面はローランドならではのこだわりを感じます。

MIDIやその他レッスンに便利な機能も充実してる事は言うまでもないと思います。

状態ですが、未使用品ですので外観はこれといった傷や汚れもなく非常に綺麗な状態です。
鍵盤は象牙調で滑りにくい加工がされておりタッチも良好です。

このような新品同様のお買い得商品は他ではなかなかお目にかかれませんので
お早めにご検討ください。

YAMAHAグランドピアノ「G3E」(中古)の紹介!

ここ最近、日中は暑い日が続いておりましたが急に涼しくなってきました。

1週間前に高野山にぶらっと出かけた時すでに、ちらほらとモミジの葉が赤く色づき
始めておりましたので、気候的にもそろそろ紅葉シーズンなのかなと思います。

さて、今回は当店1Fに堂々と鎮座するグランドピアノ、
YAMAHA(ヤマハ)のG3E(中古)を紹介します。
DS03033178

「Gシリーズ」は家庭用練習用として広く普及しているモデルで、もともと同時期に販売されていた「Cシリーズ」よりも低価格でしたが、コストパフォーマンス面において非常に優れたモデルです。

中古ピアノですが、外装の修理だけでなく内部のハンマーアッセンブリーなどの各消耗品まで交換済ですので、弾き応えや音色は良好で気持ち良くお使いいただけると思います。

一般のご家庭向けのサイズのグランドピアノをお探しの方は、このリフレッシュされたピアノ(YAMAHA G3E)の音色や弾き心地がどんなものかを是非一度店頭でお試しいただければと思います。

旅のお供に…

最近めっきり涼しくなってきましたネ。

旅行やアウトドアなどのレジャーにちょうどいい季節だと思います。
そんな旅のお供にちょうど良いサイズのミニギター2本を紹介します。

①ARIA ATU-180/6MH(新品)
 ギタレレ
これはアリアから最近発売されたばかりのミニギター、G-UKEです。
ボディからネックにかけて全てマホガニー材で作られており、ボディに縁どられたバインディングが外観に高級感を加えています。

標準のチューニングについてはヤマハのギタレレと同様、通常のギターの5フレットにカポタストをはめた感覚で弾くようにしてあるため、1弦/A、2弦/E、3弦/C、4弦/G、5弦/D、6弦/A にそれぞれ合わせていただく事になります。

お値段はソフトケース付で¥13,800(税込)となります。

②YAMAHA GL1 PB(中古・未使用品)
P1230421
こちらはミニギターの王道!ヤマハのギタレレです。

こちらは中古なのですが未使用品で傷や使用感は全くなく外観は非常に綺麗です。

お値段はソフトケース付で¥9,800(税込)となります。

アリアのG-UKE、ヤマハのギタレレともにコストパフォーマンスの高いギターです。
両方とも一般にある安いミニギターにありがちな、開放弦でチューニング合わせていざ弦押さえると「アレ?狂ってる!」みたいな事がなく安心してお勧めできるギターです。
ちなみにネック幅、スケールともにほぼ同じですのでどちらから持ち替えても違和感はないと思います。

是非旅のお供に1本いかがでしょうか?。

ページトップ