商品の紹介記事一覧
ちょいとややこしいモデル…メキシコ製FENDER ストラトキャスター!
- 2020/04/02
- 弦楽器
ずいぶん前に買取したメキシコ製FENDERの今一つ素性の掴めないギターの紹介です。
ヘッドにあるシリアルナンバーとmade in Mexicoの文字から96年にメキシコで作られた物という事は判りました。
当時はフェンダーJAPANブランドからもメキシコ製のストラトST-35が発売されており、これと見比べるとトラスロッド穴、ペグ、ブリッジサドル、厚さのないトレモロブロックは同じもののようです。
しかしST-35のピックガードが1Pなのに対し3Pである事、ST-35のヘッドには”Squier series”の文字があるのに対してこれには無い…という違いがあります。
96年といえばちょうどFENDER の50周年にあたり、その記念のモデルという可能性はありそうです。
ボディ材は弾いた感じではアルダーっぽい中音域特性を感じたのですが、それにしては持った感じが重たく(3.7kg)、他ブランドのポプラ材のストラトタイプとよく似た音でしたのでポプラ材の疑いも捨てきれません。
なんだかんだで定価3.5万円のST-35とあまり変わらないスペックで各パーツにチープさがにじみ出てますが、鳴りはなかなか良好で日本製の低価格品より使ってる木材は良いかもしれませんネ。改造してみるのも面白いと思います。
価格などその他詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS05954413/
よろしくご検討ください。
※追記:この商品は売却済です。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
SCHECTERのエレキギター、SD-2-24-AL/RED/M(中古)の紹介!
SCHECTER(シェクター)のストラトタイプ、SD-2-24-AL(中古)の紹介です。
シェクターのラインナップの中では日本製のコスパモデルという位置づけになります。現在ではEXCEEDシリーズがフラッグシップモデルになるようですが、お値段的にかなり雲の上のギターになってますネ。
仕様ですが、ボディはアルダー材の上にメイプル材を貼り、さらにその上にキルトメイプルを貼った3層構造になります。確かフ〇ゲンのレスポールモデルでもマホガニー→ハードメイプル→トラ目メイプルの3層構造ありますネ。
ピックアップはSCHECTER SUPER ROCK Jというハムバッカー2基、SCHECTER MONSTER TONE Jというシングルコイル1基搭載されており、それぞれSUPER ROCKⅢとMONSTER TONEのローノイズ、ハイパワー、ドンシャリ傾向といった特性は受け継がれてる印象で、このギター自体の低音から分厚く存在感のある力強いサウンドはこれらのピックアップに拠るところが少なくないかなと思います。
シェクターお馴染みコイルタップ機能に加えて、ローカットスイッチも装備しており、音作りの幅が広いこともこのギターの特長です。ただ、コイルタップでシングルコイルに切り替えてもフェンダー系の伝統的なシングルコイルサウンドとは程遠い音になりますので悪しからず。
トレモロはフロイドローズタイプのSGR LOCKING TREMOLOが搭載され、どうやらこれはGOTOHのGE1996Tというトレモロと同じぽいですネ。本家フロイドローズトレモロの進化版という認識で良いと思います。
価格など商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat01/shop2620/DS05927387/
指板に一部うっすらと日焼け痕ありますが、使用感はほとんどなく綺麗な状態です。ギターにサウンドのバリエーションをお求めの方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
※追記:この商品は売却済です。
KAWAI電子ピアノ「CA13」(中古)の紹介!
2012年製!KAWAI(カワイ)の“Concert Artistシリーズ” 中古電子ピアノ「CA13B」の紹介です!
かつてCAシリーズのスタンダードモデルだった機種です。
まず鍵盤については、「RM3 GRAND アイボリータッチ仕様」という黒鍵、白鍵ともに木製の鍵 盤でKAWAIならではのシーソー式の構造で一昔前の鍵盤ではありますが、グランドピアノのタッチ感と連打性を実現、またアイボリー仕上げならではの快適な弾き心地も実現しています。
ちなみに最大同時発音数は96となります。
音源はフルコンサートピアノ「EX」の音色を高音質で再現した「PHI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源」を採用しており、これは現行機種と同じ音源となります。
音色はキャラクターの異なるアコースティックピアノ音色が4種類と、ストリングス、エレピ、チャーチオルガン、ハープシコードの計8音色のみとなります。
機能面については、まず録音機能は3曲(15 000音)まで録音可、4ハンズ(連弾演奏)機能あり、出力端子はヘッドフォン端子のみ、外部とのデータのやりとりはMIDIでのみ可でUSB端子等は付いていない、シンプルな電子ピアノです。
価格など、商品詳細についてはデジマートのサイトにてご確認ください。
これからピアノを始める方やご自宅で電子ピアノの練習するのにややこしい機能は必要ないという方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
Kamakaのソプラノウクレレ「HP-1」(未使用品)の紹介!
Kamaka(カマカ)のパイナップル型ソプラノウクレレ「HP-1」(未使用品)の紹介です。
Kamakaの創業は1916年で現存するハワイ最古のウクレレメーカーとして有名で、錚々たる国内外のミュージシャンが使用してますので、ウクレレやっていればどなたでも耳にするかと思います。
カマカのウクレレはハワイの工場で手作りされ、このHP-1も含めてすべてのモデルのボディはハワイアンコア単板仕様となります。
ネックもかつてはハワイアンコアが使用されていましたが、今や希少材ですのでこのHP1のネックはマホガニー材となっています。
サウンド的には、カラッとした音の立ち上がりと、ホンワカした音の響きが体感できます。このホンワカした響きは楕円形ボディのウクレレならではの特長でしょうね。
価格等、商品詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat04/shop2620/DS05860488/
人前での演奏向きのソプラノウクレレをお探しの方は是非ご検討ください。
← 友だち追加もポチッとよろしくお願いします。割引クーポンGET出来ます。
YAMAHA アップライトピアノ「YU50SB」(中古)の紹介!
YAMAHA アップライトピアノ「YU50SB」(中古)の紹介です。
高さ131cmの2005年製、消音機能付きアップライトピアノのハイグレードモデルです。
まず鍵盤部分は白鍵に人工象牙のニューアイボリーⅡ、黒鍵に黒檀調天然木が使用されて
いて手の汗や脂に邪魔されない快適な弾き心地を実現しています。
サウンド面では高さを十分とることにより豊かな響きと、上前板のトーンエスケープと内
部の低音部から中音部にかけてのアグラフにより、音色のクリアさ、和音の美しさを実現
しています。
消音装置はヤマハ純正の物が採用され、機能的には内蔵試聴曲を8曲の中から選択視聴、
リバーブの種類選択と深さ調整、ピッチ切替、最大同時発音数を32→64に切替、MIDI機
能の使用で外部MIDI音源モジュールなどと同期…といったことが可能です。
音色数についてはピアノ音1色しかありませんのであらかじめご容赦ください。
このピアノの価格など詳細については「デジマート」のサイト、もしくは「中古ピアノ販
売.COM」の商品紹介サイトをご参照ください。
「ホームページ」からのお問合せもおまちしています。