1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 商品の紹介

スタッフブログ STAFFBLOG

商品の紹介記事一覧

2020年製!YAMAHA クラビノーバ CLP-635DWの紹介!

最近、2020年製のヤマハ電子ピアノ、CLP-635DW出張買取いたしました。

ピアノ音源はお馴染み、YAMAHA グランドピアノCFXとベーゼンドルファー・インペリアルのサンプリングです。

鍵盤はグレードハンマー3エックス(GH3X)鍵盤、象牙調仕上げ、エスケープメント付きで最大同時発音数は256ですので、高度な演奏能力が要求される楽曲にも対応可能です。

2世代前のモデルではありますが、鍵盤下の基板や接点ゴム、またハンマーを受け止めるフェルトも新品に交換済ですので、末永く且つ気持ちよくご利用可能かなと思います。

USB TO HOST端子にスマートデバイスを接続すれば「スマートピアニスト」というアプリが利用出来、楽譜を表示して内蔵曲を楽しんだり可視化された機能でもって一層直感的な操作が出来るようになります。

価格等詳細につきましては以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat07/shop2620/DS09925472/

なるべく出費は抑えたいけど音数の多い楽曲でも安心して演奏できる電子ピアノをお探しの方は是非ご検討ください。

 

 

値下げしました!YAMAHA エレクトーン!ELB-02!

YAMAHA ステージアベーシック ELB-02、2台値下げのお知らせです。

最近、22年製のELB-02を買取させていただき、在庫が3台となりました。

で、今回は2021年製(#2)と2022年製(#3)の2台を5500円お値引させていただきお買い得となっています。

各商品の状態等詳細は「デジマート」のサイトにてご確認下さい。

デジマートには上記画像からもアクセス出来ます。

よろしくご検討~下さい。

BOSS のアコースティックシミュレーターAC-2の紹介!

エレキギターでアコースティックギターぽい音作りを叶えたBOSSのコンパクトエフェクター!AC-2です。

こういうアコースティックシミュレーターはバンドのレパートリーの中でどうしてもアコギの音色が必要になった際に重宝するアイテムです。

但し、これだけでアコギぽい音作りするのはエレキギターだとサスティーンが伸びすぎたりして不自然になるのでなかなか難しいです。

ソリッドボディのギターならなおさらかな…と。

なのであくまでアコギぽい音と言う事で妥協していただくしかありません。

ギター本体にピエゾ内蔵するとか、もう1本アコギ用意するのがめんどくさいという方にはより良い選択肢になるかと思います。

全体的に使用感はありますが、お値段は¥5,000(税込)とお買い得です。

現行型のAC-3にはリアルさの面では叶わないとは思いますが( ̄▽ ̄;)

よろしくご検討下さい。

 

YAMAHAアルトサックスYAS-34Ⅱの紹介!

YAMAHAのアルトサックスYAS-34Ⅱの紹介です。

現行のYAS-380~YAS-480に相当するかつてのスタンダードモデルで、初めての方でも扱いやすいと定評のあるモデルです。

ベルの角度修正、キーのコルク交換、給油と分解掃除を行い、調整も実施済みです。

商品の価格等、詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。

https://www.digimart.net/cat08/shop2620/DS09926579/

これからサックスを始める方、また吹奏楽用のアルトサックスをお探しの方に安心してオススメ出来るモデルです。

よろしくご検討下さい。

未経験者大歓迎!三味線体験コース!開始!

ついに三味線体験コース開始しました!

未経験者向けのコースとなっており、以前のブログでも書いたと思いますが体験時間は40分程度でビデオを見ながらレッスンを受けて頂く形となります。

料金は1人につき¥4,400(税込)で1度に4名の参加が可能です。

ご予約や詳細は以下のURLよりご参照ください。

https://www.namba-takeoff.com/shamisen/

ギターや三線などの弦楽器経験者だと途中で棹の音の並びが判ればいろいろ弾きたくなるでしょうが、そこはグッとこらえて講師ビデオに集中いただければと思います。

ご興味ある方は是非ご予約ください。

またこの三味線体験のフライヤーを置かせていただけるお店や場所があれば教えて頂きたいです。WEBサイト上でリンク貼っていただける所もあれば是非m(__)m!

宜しくお願いします!

ページトップ