スタッフブログ記事一覧
新年あけましておめでとうございます。
- 2023/01/04
- その他の話題
新年あけましておめでとうございます!今年も1月4日より張り切って営業です。
前年は後半以降、円安の影響からか高額な商品もお持ち帰りされる外国人観光客もチラホラいらっしゃって驚かされたものです。
ギター、ベースの類はまだ理解できるのですが、国内ブランドの電子ドラムのような重くて嵩張るようなものを購入された際は目がテンになりましたけど…円安様様ですかネ~。
ただ現在は半導体不足に起因する商品不足の問題等が長引いているのでなかなかツライところではありますが、買取のほうをもっと盛り上げたいと思いますので、どうか今年はより一層ご愛顧の程、よろしくよろしくお願いいたしますm(__)m
YAMAHAクラビノーバ値下げしました!
近頃は平日でもあちらこちらへお出かけすると人出が多いなーという事を痛感します。外国人観光客も戻りつつありますし、世の空気的にコロナ感染者数の増減もうあまり気にならなった気がします。
さて今回は中古電子ピアノの在庫のうち、ヤマハのクラビノーバシリーズ全品値下げいたしましたー!!というお知らせです。
中古電子ピアノをお探しの方はデジマートのサイトにて弊社の「中古クラビノーバ一覧」をご参照いただきますようお願いします。
ホワイトアッシュ調(白色)のモデルが全体の半分占めてますが、傷の目立たない色が良いという方にオススメです。
よろしくご検討ください。
エレキギターのネックポケットについて PART2
過去に「エレキギターのネックポケットについて」というお題で蘊蓄垂れた事ありますが、最近ちと気づいた事あるので補足の意味もかねてまた蘊蓄垂れたいと思います。
そもそもデタッチャブルネックのハイエンド系ギターでやたらとネックが隙間なくガチガチに嵌められること多いのは、弦の振動がボディ→ネックの順に伝わると考えてる方が多いからではないかな…と思うに至りました。
しかし、実際は弦を弾いたらブリッジの駒以外にもフレット、ナット、ペグでも振動を拾っているはずで、つまりネックとボディは同時に振動するはずなので、鳴りとサスティーンを稼ぐにはネックとボディが如何に共鳴するかが重要となるかなーと思います。
故に異なる材同士を過度に隙間なくキチキチにジョイントしてしまうと共鳴しにくくなると思われますので、個人的には隙間ある方が響きやすく、ダイナミックレンジの幅も広がると考えます。
フェンダーでは時折ネックジョイント部にシム挟んでたりする事があり、それをやたらとあげつらう方少なくないですが、素材次第では決して鳴りを妨げるものではなく一応理にかなったものなのかなと思います。
まぁ、ネックポケットの隙間が無い音が好きならそれはそれで正解なんですけどネ。
以上、ネックポケットの密着度合がギターのクオリティを物語るものではないのだと、今一度認識していただければ幸いです。
持ち運び便利!ヤマハのエレクトーンELC-02(中古)入荷のお知らせ!
2018年製のエレクトーン、ステージアカジュアルELC-02(中古)が入荷しました!
ステージアスタンダードをベースにセカンドエクスプレッションペダルが追加された持ち運び便利なモデルですネ。
但し、ニーレバーは付いていないのでサスティーンなどの効果をコントロールする場合はフットペダル「FC4A」「FC5」を接続し機能を割り当てていただく事となります。
あと、補助ペダル(PK-2)も使用不可となります。
価格等、商品の詳細については以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat06/shop2620/DS07965724/
エレクトーンの現行型が新品、中古ともなかなか出回らない最中なので、このELC-02は貴重だと思います。エレクトーン購入を検討中の方はお早めにお問合せ下さい。
ホームページからのお問合せもお待ちしております。
年末年始休業のお知らせ!!
年末年始休業のお知らせです!
12/30 ~1/3 の5日間はお店はお休みとなります。
年内のご用件ご要望は12/29までにお願いします。
休業期間中のwebやメール等のお問い合わせと、12/29以降の商品配送手配に関しましては1/4以降の対応となりますので何卒ご容赦ねがいます。