スタッフブログ記事一覧
電子ピアノ在庫一覧(1月28日現在)
今年一発目の電子ピアノ在庫一覧の紹介です。
上記一覧をクリックしていただければデジマートのサイトへ遷移する事が出来ます。
各商品の詳細はそちらでご確認ください。
ちなみにヤマハの中古電子ピアノは商品化の都度、鍵盤下のパーツを交換してますので低年式の商品でも安心して気持ちよく弾いて頂けると思います。
送料のお見積ご希望の際は、お住まいの市区町村と設置階数、アパート・マンションの場合はエレベータ有無まで教えて下さい。
よろしくご検討いただきますようお願いします。
A.R.E GOES ON
- 2024/01/24
- 楽器のお話
先日、中古エレクトーン4台入りましたので相変わらず「アレ」やってます。
そう、鍵盤下のパーツを交換する「A.R.E(Arrangement of Rubber-seats for Electone)」です。
しかし普段野球なんてほとんど見ない僕が去年は阪神戦の結果に一喜一憂するとは思いませんでしたネ。
今後も商品化の際のこの作業工程は不変という事で、阪神タイガースと同様「A.R.E GOES ON!」宣言させていただきます。
今回はコレを言いたいだけでした・・・悪しからずm(__)m
YAMAHAの中古アコースティックギター!FG-400Dの紹介!
ヤマハの古い日本製のアコースティックギター!FG-400D入荷しました。
昔のヤマハのFGシリーズは音の良さで今でも定評のあるギターですネ。
ちなみにホワイトスネイクのデヴィッド・カヴァーディルはFG-160というモデルをディープパープル~カヴァーディ・ペイジ時代まで曲作り等で愛用してたそうです。
FG-400Dの仕様ですが、ボディはエゾ松単板TOP、パリサンドルSIDE&BACKでネックはおそらくナトーかと思われます。
で、ボディ材のパリサンドルとは何ぞやというといわゆるローズウッドです。ヤマハではマダガスカルローズウッドと定義づけられてたという話もチラホラ聞きますが正直確証ありません。
製造年はシリアルナンバーより81年かと思われます。
肝心のサウンドですが、まだ古い弦貼ったままであるにも関わらず高級ギター並みにめちゃくちゃ輪郭クッキリ、ガツーンと大きい音響きます。サスティーンもいう事なし!
屋外での弾き語りでもガンガン使えそうですヨ。マーチンのD-28をカモれるどころか個体によってはコッチの方が響き良いかもです。
下手に初心者向けのギター買うのであればコレ買っといた方が後々いろんなシーンで使えてお買い得だと思います。
お値段は¥22,000(税込)です。
よろしくご検討ください。
一見普通に使える中古電子ピアノでも…!
一見、何の変哲もない2014年製のヤマハクラビノーバCLP-535WAが入荷しました。
ま、外観も年数の割には綺麗ですし普通に弾けるし音も出ます。
いざ天板開けてみると…
黒、赤、緑、白の4層の細長いクッションが横一直線になってないのがお判りでしょうか?
さらにズームアップで…
鍵盤のハンマー受け止めるクッションがダラーンと剥がれ落ちてます。
やはり年数経つとこうなる運命なのね…と実感せざるを得ません。
近日中に鍵盤の戻りが悪く鳴ったり鍵盤たたいた時にカチカチ音の鳴る現象発生することが予想されます。
基本的には低年式の電子ピアノを購入する際は、出来ればこの鍵盤を受け止めるクッションの状態をお店の方に確認してもらったほうが無難です。
当然ながらウチでは商品化の際にこの辺りはちゃんと交換しますのでご安心ください。
以上、ご参考まで。
ヤマハの中古エレクトーン、ELS-02が4台入荷しました!
ヤマハステージアスタンダードELS-02が久々に入荷しました!
しかも4台!
今なら2019年製から2021年製まで選り取り見取りですのでエレクトーン購入ご検討中の方は、出来ればご来店いただき現物を見比べて頂ければと思います。
お値段はそれぞれ40万円ちょいぐらいになるかと思いますが、現在2020年製の商品を「デジマート」に掲載中ですのでおおよそのお値段はそちらを参考にしていただければと思います。
ELS-02Cカスタムをお探しの方にはグレードアップも承ってますので遠慮なくご要望ください。
宜しくご検討ください。