スタッフブログ記事一覧
YAMAHAのレトロデザイン5弦ベース!BJ-5B(中古)の紹介!
いよいよ今年もあと残すところ1週間チョイとなりました。
今年中に済ませたいご要望はお早めにお願いします。
さて、最近ヤマハの珍しい5弦ベースが入荷しました。
その名も「BJ-5B “BLUE JEANS” 」です。
寺内タケシ&ブルージーンズの35周年シグネチャーモデル、BJシリーズの5弦ベースです。
2000年前後のヤマハのギターカタログに掲載されてたSBVモデルのハイエンド版ですネ。
主な仕様ですが、ホワイトアッシュボディ、メイプルネック、ローズウッド指板にアルニコVのアクティブP.U、3バンドEQが搭載され、色はこのロイヤルパールホワイトのみとなってます。
ボディは一見、小柄に見えますがホワイトアッシュが使われてるだけあってややズッシリしてます。
ま、その分、パンチのある太い音がしますので往年のテケテケサウンドだけでなく現代の様々なジャンルの音楽にも対応できるかなと思います。
価格など詳細は以下のURLよりデジマートのサイトにてご確認ください。
https://www.digimart.net/cat03/shop2620/DS08597610/
なかなか出回らないレア物ですのでお早めにご検討ください。
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせです!
12/30 ~1/3 の5日間はお店はお休みとなります。
年内のご用件ご要望は12/29までにお願いします。
休業期間中のwebやメール等のお問い合わせと、12/29以降の商品配送手配に関しましては1/4以降の対応となりますので何卒ご容赦ねがいます。
ヤマハ電子オルガン出張修理記録簿
- 2023/12/10
- 鍵盤楽器修理
先日、学校用の電子オルガン、ヤマハSE4000という電子オルガンの修理にとある学校へお邪魔してきました。
不具合症状は、音がスピーカーからは微かにジャリジャリとしたノイズしか出ず、ヘッドフォンからは全く音が出ず、といった内容でした。
中身は至ってシンプルな構造ではありますが、上部パネル自体をごっそり外そうとするとかなりの結束バンドを外す羽目になり、ニッパーで誤ってどこかしらの線を切断してしまわないか緊張が走ります。
が、本体部分がちょうど学校の勉強机と同じ高さなので上部パネルはある程度束線が繋がったまま机の上にひっくり返して置いておくことが出来、結束バンドは数か所切った程度で済みました。
さて、原因はおそらくメインの基板であろうと目星つけてたらBINGOでした。
ただ、メインの基板は高いんですヨ(今回は込み込みで4万円ちょい)。この壊れた基板はまたメーカーで修理して再利用されるので多少お安くなってはいるんですが・・・最近ちょっとお値段上がってる気もしますけどネ。( ̄▽ ̄;)
ヤマハのSE-4000のような発売から10年超えのSEシリーズのオルガンで音小さいとかノイズしか出ないといった症状が出た場合、多少修理代は高くつくと思いますがその基板自体の在庫も徐々に縮小傾向にありますのでお見積り金額次第で「修理しつつ継続使用」か「新機種への買い替え」を選択いただく事になると思います。
ギター基本講座!16分音符交じりのコードのダウンアップストロークをきちんとこなすには…。
- 2023/12/06
- その他の話題
16分音符交じりコードのダウンアップストロークをきちんとこなすには、まず4/4拍子の小節内で1拍4連の16分音符のダウンアップストロークを繰り返し、1番目、3番目、5番目、7番目といった奇数回のストロークはダウンで2番目、4番目、6番目といった偶数回のストロークはアップになるという事を理解してください(※以下の譜面①を参照)。
なお奇数回は「表」、偶数回は「裏」とよく表現され、上記譜面では「表」は青色、「裏」は黄色で表現してます。
で、上記②~④のようなコードストロークが譜面にあったとすれば、音の裏表は①の譜面に当てはめるとリズムが取りやすいと思います。
但し、③や④のようなシンコペーションが含まれる場合は最初のうちは悩ましいかもしれませんがネ。
以上、非常に簡単な解説ではありますがご参考まで。
Sヤイリのコンパクトサイズギター!YM-02(中古)の紹介!
Sヤイリのコンパクトサイズギター、YM-02(中古)の紹介です。
ヘッドのロゴ半分剥がれてますがSヤイリです。
コンパクトサイズなのでお子様の練習用もしくは大人のレジャーや余興的な用途に便利かと思います。
しかしながらショートスケールより短いネックのコスパモデルギターというのはフレット音痴になりがちなのでチューニング面での悩ましさが伴います。
開放弦でチューニング合わすよりもむしろコード押さえてチューナーとにらめっこしながら合わす方が扱い勝手が良いと思います。
ま、あまり他の楽器とアンサンブルなどと考えずに弾き語りやギター漫談でワイワイ楽しむような使い方なら良いのかなと思います。
ちなみにお値段はソフトケース付で¥8,800(税込)となります。
よろしくご検討ください。